「教科書にのっていないアフリカ」
2008年6月13日 日常 コメント (5)NGOワールドビジョンジャパン主催で
「教科書にのっていないアフリカ」という体験型イベントが現在、札幌で行われています。
〜6/14(日)まで。
会場は、かでる2.7 展示ホール
過酷な現実を、生き続けてなければならないアフリカの子供にスポットを当て、
目で見て、音で聞いて、実際に現地で使われている物も少し、展示されています。
・両親を亡くし、唯一の肉親である姉も出産時に亡くなってしまい、
親類が誰も引き取ってくれない赤ちゃんを、自分で育てると決心した7歳の少女
・反政府軍に誘拐され、少年兵として戦うことを強制された13歳の少年
・強姦され、妊娠してしまい、一人で出産。さらに過酷な運命を背負わされた17歳の少女
・両親を失い、親戚にはわずかな荷物も奪われ、兄と二人きりで生きていかねばならなくなった3歳の少年
4人の「実際にあった」人生をなぞり、体験できるようになっています。
私が一番気になっていた、少年兵の問題。
前より少し、詳しくなれました・・・・
少年兵を脱走させないように、反抗する精神を失わせるために、徹底的に仕向けること。
逃げた子供を捕まえたら、それを同じ子供に殺させる。
逃げたら自分と同じ目に遭うのだと知らしめる。
人を殺すことを慣れさせる。
死ぬまで、殴らせたり蹴らせたり。
殺した子供をさらに切り刻ませることも・・・!?
切り刻んだものをさらに○○○ことも・・・・・・!!!!
抵抗したって大人の力にはかなわない。
殺されるか、受け入れるか。
逃げようとする気持ちを奪いさる・・・。
1年後、偶然にもその軍が政府軍に鎮圧されて助かったとき。
「生き延びられるなんて、思ってもいなかった・・・」という言葉が、胸に突き刺さりました・・・。
「人間が想像できるものは、たいてい起こりうる」という言葉を聞いたことがある。
でも、こんな人生なら、想像なんてしたくない!!!
でも!現実ならば、知らなくてはならないとも、思う。
1週間ほど前に読んだ本の一文。
キング牧師の言葉。
『後世に残るこの世界最大の悲劇は、悪しき人の暴言や暴力ではなく、善意の人の沈黙と無関心だ』
知ることが、まず大切だと思う。
できれば、次に行動。
興味のあるかたは是非!
「教科書にのっていないアフリカ」という体験型イベントが現在、札幌で行われています。
〜6/14(日)まで。
会場は、かでる2.7 展示ホール
過酷な現実を、生き続けてなければならないアフリカの子供にスポットを当て、
目で見て、音で聞いて、実際に現地で使われている物も少し、展示されています。
・両親を亡くし、唯一の肉親である姉も出産時に亡くなってしまい、
親類が誰も引き取ってくれない赤ちゃんを、自分で育てると決心した7歳の少女
・反政府軍に誘拐され、少年兵として戦うことを強制された13歳の少年
・強姦され、妊娠してしまい、一人で出産。さらに過酷な運命を背負わされた17歳の少女
・両親を失い、親戚にはわずかな荷物も奪われ、兄と二人きりで生きていかねばならなくなった3歳の少年
4人の「実際にあった」人生をなぞり、体験できるようになっています。
私が一番気になっていた、少年兵の問題。
前より少し、詳しくなれました・・・・
少年兵を脱走させないように、反抗する精神を失わせるために、徹底的に仕向けること。
逃げた子供を捕まえたら、それを同じ子供に殺させる。
逃げたら自分と同じ目に遭うのだと知らしめる。
人を殺すことを慣れさせる。
死ぬまで、殴らせたり蹴らせたり。
殺した子供をさらに切り刻ませることも・・・!?
切り刻んだものをさらに○○○ことも・・・・・・!!!!
抵抗したって大人の力にはかなわない。
殺されるか、受け入れるか。
逃げようとする気持ちを奪いさる・・・。
1年後、偶然にもその軍が政府軍に鎮圧されて助かったとき。
「生き延びられるなんて、思ってもいなかった・・・」という言葉が、胸に突き刺さりました・・・。
「人間が想像できるものは、たいてい起こりうる」という言葉を聞いたことがある。
でも、こんな人生なら、想像なんてしたくない!!!
でも!現実ならば、知らなくてはならないとも、思う。
1週間ほど前に読んだ本の一文。
キング牧師の言葉。
『後世に残るこの世界最大の悲劇は、悪しき人の暴言や暴力ではなく、善意の人の沈黙と無関心だ』
知ることが、まず大切だと思う。
できれば、次に行動。
興味のあるかたは是非!
層雲峡の氷爆まつりに行ってきました。
どーいう祭りかも知らずに行ったんですが、
巨大かまくら(やぐら?)の中に入っていくと、
幻想的なくらいの氷柱の数々!( ゜Д゜) ☆
鍾乳洞の洞窟に迷い込んだような、ワクワク感!
わーきゃー騒ぎまくる女ふたり。
おんなじ所を三往復したのは私たちくらいなものでしょう・・・(笑)
どーいう祭りかも知らずに行ったんですが、
巨大かまくら(やぐら?)の中に入っていくと、
幻想的なくらいの氷柱の数々!( ゜Д゜) ☆
鍾乳洞の洞窟に迷い込んだような、ワクワク感!
わーきゃー騒ぎまくる女ふたり。
おんなじ所を三往復したのは私たちくらいなものでしょう・・・(笑)
世界の子ども兵―見えない子どもたち
2008年2月10日 読書
ISBN:4794805667 単行本 渡井 理佳子 新評論 2002/07 ¥3,150
18歳以下の子ども兵は、全世界で30万人以上とも言われている。
正確な数字は分かっていない。
それは「見えない」から。
雇った者たちが存在を否定し隠すから。
市民や報道機関、都市部から離れた紛争地域で過ごすから。
そして「消えてしまう」から。
殺されてしまったために、負傷したために、置き去りにされたために。
子どもが、大人の戦争の被害者であると同時に、
子ども自身が、殺し、奪う、戦争の「加害者」にもなってしまう。
暴力と貧困と極度の緊張の中からなんとか生還できたとしても、
たとえ長い紛争が終わったとしても、
そのころには成人になっており、子ども兵だった事実は隠れてしまう。
そして遊ぶ機会も学ぶ機会も得られなかった彼らは、
文字も読めず、安定した仕事に就くこともできず、
農業などの、「生産」する技術・知識もなく、
唯一持っているのが、「戦う技能」であり、
紛争が終わった後も、治安を悪化させる原因にさえ、なってしまう。
居・食・住、
遊ぶ時間、学ぶ時間、
命が脅かされることのない生活、
私が成長するまで、生産能力を得られるようになるまで
辛抱強く待ち、育んでくれる家庭、地域、国。
そういったものを、当たり前のように得られた私だけど、
もし、その土地に生まれたとしたら、
もし、同じ条件下で育ったとしたら、
もし、家族中が飢えてて、父は戦争に行っていなくて、お金も食べるものもない中で、
組織に入れば食べ物をくれるのだと声を掛けられたら、
多分同じようなことをしてしまうと思う。
闇に葬られ、隠されてしまう彼らの存在を
少しでも正確に、多くの人に知ってもらいたい。
―――そういう気持ちのこもった良書です。
----------------------------------------------
応援してます!参加してます!
セーブ・ザ・チルドレン http://www.savechildren.or.jp/
ワールドビジョン・ジャパン http://www.worldvision.jp/
18歳以下の子ども兵は、全世界で30万人以上とも言われている。
正確な数字は分かっていない。
それは「見えない」から。
雇った者たちが存在を否定し隠すから。
市民や報道機関、都市部から離れた紛争地域で過ごすから。
そして「消えてしまう」から。
殺されてしまったために、負傷したために、置き去りにされたために。
子どもが、大人の戦争の被害者であると同時に、
子ども自身が、殺し、奪う、戦争の「加害者」にもなってしまう。
暴力と貧困と極度の緊張の中からなんとか生還できたとしても、
たとえ長い紛争が終わったとしても、
そのころには成人になっており、子ども兵だった事実は隠れてしまう。
そして遊ぶ機会も学ぶ機会も得られなかった彼らは、
文字も読めず、安定した仕事に就くこともできず、
農業などの、「生産」する技術・知識もなく、
唯一持っているのが、「戦う技能」であり、
紛争が終わった後も、治安を悪化させる原因にさえ、なってしまう。
居・食・住、
遊ぶ時間、学ぶ時間、
命が脅かされることのない生活、
私が成長するまで、生産能力を得られるようになるまで
辛抱強く待ち、育んでくれる家庭、地域、国。
そういったものを、当たり前のように得られた私だけど、
もし、その土地に生まれたとしたら、
もし、同じ条件下で育ったとしたら、
もし、家族中が飢えてて、父は戦争に行っていなくて、お金も食べるものもない中で、
組織に入れば食べ物をくれるのだと声を掛けられたら、
多分同じようなことをしてしまうと思う。
闇に葬られ、隠されてしまう彼らの存在を
少しでも正確に、多くの人に知ってもらいたい。
―――そういう気持ちのこもった良書です。
----------------------------------------------
応援してます!参加してます!
セーブ・ザ・チルドレン http://www.savechildren.or.jp/
ワールドビジョン・ジャパン http://www.worldvision.jp/
Gackt 龍の化身
2008年1月3日 読書
さんざん迷いに迷って、ついに買っちゃいました!
でも、全く後悔することのない、素晴らしい一冊でした!(^^♪
ビジュアル的な美しさは何も語る必要はないでしょう。
写真ボリューム的にも充分満足ですv
そしてそして、合間の文章から、Gacktの謙信役への思いの深さが感じられてよかったです。
特に印象深かったのが、『欲』についての二人の共通項。
"何かひとつの事を成し遂げようとしたときに、自分にとって一番大切なものをどこかに置いておかなければ、本当に欲しいものは手に入らない”という思い。
この考え方の基軸から、謙信は生涯女性への欲を絶ち、Gacktは食への欲を絶っている(もう9年目だとか!)って。
志を立て、自分を律すること。自身の生き方を確立し、継続すること。
その、背筋をピンと伸ばした揺るがない姿勢が、その背中が、素敵なのです!
今までGacktをほとんど知らなかったし、初めて見たときは正直しっくりこなかったのですが、
徐々にGackt謙信の魅力がぐいぐい出てきて、私もぐいぐい引き込まれてしまいました。
新しい謙信像が見れて、本当良かったです!
今回の大河は、声のイイ人も多かったように思えます。
勘助しかり、信玄しかり。もちろんGacktも。
戦の前の、あの腹の底から響く声には痺れましたー!
1/7からBSで再放送があるらしいのだけど、BS見れない我が家の環境が憎らしいです!ガッテム!!
でも、全く後悔することのない、素晴らしい一冊でした!(^^♪
ビジュアル的な美しさは何も語る必要はないでしょう。
写真ボリューム的にも充分満足ですv
そしてそして、合間の文章から、Gacktの謙信役への思いの深さが感じられてよかったです。
特に印象深かったのが、『欲』についての二人の共通項。
"何かひとつの事を成し遂げようとしたときに、自分にとって一番大切なものをどこかに置いておかなければ、本当に欲しいものは手に入らない”という思い。
この考え方の基軸から、謙信は生涯女性への欲を絶ち、Gacktは食への欲を絶っている(もう9年目だとか!)って。
志を立て、自分を律すること。自身の生き方を確立し、継続すること。
その、背筋をピンと伸ばした揺るがない姿勢が、その背中が、素敵なのです!
今までGacktをほとんど知らなかったし、初めて見たときは正直しっくりこなかったのですが、
徐々にGackt謙信の魅力がぐいぐい出てきて、私もぐいぐい引き込まれてしまいました。
新しい謙信像が見れて、本当良かったです!
今回の大河は、声のイイ人も多かったように思えます。
勘助しかり、信玄しかり。もちろんGacktも。
戦の前の、あの腹の底から響く声には痺れましたー!
1/7からBSで再放送があるらしいのだけど、BS見れない我が家の環境が憎らしいです!ガッテム!!
青い光が見えたから 16歳のフィンランド留学記
2007年12月4日 読書
ムーミン童話の誕生地でもあるフィンランド。
ムーミン童話の魅力はなんと言っても、登場人物たちが様々な個性を持ち、
ひとつも妥協せずに自分の好きなように気ままに生きながら、
すべてが調和し合っている姿。
この世界が、トーベヤンソンが単に自分の心の中だけで作り上げた世界なのではなく、
フィンランドの人々の気質から生まれたものなのだと、
トーベヤンソンはそれを想像力豊かに表現しただけなのだと、しみじみ感じました。
フィンランドの気候や風景にも、強く想像力を掻き立てられます!
"闇の世界の住人にでもなったよう”な気分にさせられる、日の昇らない、暗く厳しい冬を越えて、
2月の昼、東に昇る太陽を見たときの、陽が昇ることの喜び。
そして、景色すべてを真っ青に染めてしまう、「青の時」と呼ばれる時間。
北欧の魅力はオーロラだけに留まらないんですね!
憧れの地としての思いは、ますます高まってしまいました!
フィンランド好きにはたまらない一冊(^.^)♪
世界学力1位で注目されてるフィンランドの授業にも、もちろん触れられているので、
その謎が気になる方にもイイと思います。
ムーミン童話の魅力はなんと言っても、登場人物たちが様々な個性を持ち、
ひとつも妥協せずに自分の好きなように気ままに生きながら、
すべてが調和し合っている姿。
この世界が、トーベヤンソンが単に自分の心の中だけで作り上げた世界なのではなく、
フィンランドの人々の気質から生まれたものなのだと、
トーベヤンソンはそれを想像力豊かに表現しただけなのだと、しみじみ感じました。
フィンランドの気候や風景にも、強く想像力を掻き立てられます!
"闇の世界の住人にでもなったよう”な気分にさせられる、日の昇らない、暗く厳しい冬を越えて、
2月の昼、東に昇る太陽を見たときの、陽が昇ることの喜び。
そして、景色すべてを真っ青に染めてしまう、「青の時」と呼ばれる時間。
北欧の魅力はオーロラだけに留まらないんですね!
憧れの地としての思いは、ますます高まってしまいました!
フィンランド好きにはたまらない一冊(^.^)♪
世界学力1位で注目されてるフィンランドの授業にも、もちろん触れられているので、
その謎が気になる方にもイイと思います。
祝☆ライコネン初優勝!!(F1ブラジルGP)
2007年10月22日 F1 コメント (2)おめでとう!心からおめでとう!!
ずっとずっと・・・何年間も、手に届きそうで届かないもどかしい思いをしてた、
ずっと悔しい思いをしてた、
でもやっと!ワールドチャンピョンになれたね!!
おめでとう〜〜!(≧¬≦)☆
もう胸がいっぱいですっ!!
おめでとう〜〜〜!!!
ハミルトンは反対に、やりきれないだろうなぁ・・・
自分のミスだからこそ、辛いだろうなぁ・・・
でも素晴らしい才能を持ったドライバーっていうのは、
もう誰もが認めてるから、来年以降はもっと輝けると思う!
この1年の経験で、すごく磨かれたと思う!
今年のレースをより面白くしてくれてありがとう!
すべてのドライバーにありがとうっ!
今年もとっても楽しかったよ。
ありがとうっっ。
冬になるのが寂しいよーー。
春まで長いなぁ〜〜〜
あああ、それにしても、朝になったら仕事なのに、
もう寝なきゃと思うのに、
興奮しすぎて眠れない〜〜〜!
ずっとずっと・・・何年間も、手に届きそうで届かないもどかしい思いをしてた、
ずっと悔しい思いをしてた、
でもやっと!ワールドチャンピョンになれたね!!
おめでとう〜〜!(≧¬≦)☆
もう胸がいっぱいですっ!!
おめでとう〜〜〜!!!
ハミルトンは反対に、やりきれないだろうなぁ・・・
自分のミスだからこそ、辛いだろうなぁ・・・
でも素晴らしい才能を持ったドライバーっていうのは、
もう誰もが認めてるから、来年以降はもっと輝けると思う!
この1年の経験で、すごく磨かれたと思う!
今年のレースをより面白くしてくれてありがとう!
すべてのドライバーにありがとうっ!
今年もとっても楽しかったよ。
ありがとうっっ。
冬になるのが寂しいよーー。
春まで長いなぁ〜〜〜
あああ、それにしても、朝になったら仕事なのに、
もう寝なきゃと思うのに、
興奮しすぎて眠れない〜〜〜!
3週間ぶりに公園にいったら、
裸足で歩くには、芝生も土もすっかり冷たくなってて。
空はトンボがみっしり飛んで。
すっかり秋が始まってたんだなぁ・・・。
ほどよく日差しのあたるところで寝っころがって本読んでると、
トンボがとまるとまる・・・!
肩にも本にも足にも!
久々にじっくりトンボを観察して。
あまりにもスキだらけだから、捕まえてみたり。
のんびりした一日。(^ー^)
裸足で歩くには、芝生も土もすっかり冷たくなってて。
空はトンボがみっしり飛んで。
すっかり秋が始まってたんだなぁ・・・。
ほどよく日差しのあたるところで寝っころがって本読んでると、
トンボがとまるとまる・・・!
肩にも本にも足にも!
久々にじっくりトンボを観察して。
あまりにもスキだらけだから、捕まえてみたり。
のんびりした一日。(^ー^)
偶然、とても愛しいサイトを知ることができました。
http://iss.sfo.jaxa.jp/utiliz/renshi/index.html
世界中の人たちが、ひとつの詩に注目し、ひとつの詩を紡ぎあげていく。
現時点でも、日本、中国、米国、サイパン、インド・・・
次はどんな詩になるのか、次はどこの国の人が書くのか、
想像するだけでも、どきどきします!
これこそ、グローバルな社会の醍醐味ってものでしょーか。
叶うことなら、このうちの一遍でも紡ぐことができたら、どんなに幸せだろう・・・!
(なんだか第2期の方がレベルも上がってません?)
毎週末の楽しみが、またひとつ増えました(^.^)☆
http://iss.sfo.jaxa.jp/utiliz/renshi/index.html
世界中の人たちが、ひとつの詩に注目し、ひとつの詩を紡ぎあげていく。
現時点でも、日本、中国、米国、サイパン、インド・・・
次はどんな詩になるのか、次はどこの国の人が書くのか、
想像するだけでも、どきどきします!
これこそ、グローバルな社会の醍醐味ってものでしょーか。
叶うことなら、このうちの一遍でも紡ぐことができたら、どんなに幸せだろう・・・!
(なんだか第2期の方がレベルも上がってません?)
毎週末の楽しみが、またひとつ増えました(^.^)☆
ライコネンっ・・・(/□≦、)
気合の1ストップ作戦も功を奏せず・・・残念です。
でもハミルトンのオーバーテイクは本当に鮮やか!!
今回の2位争いはいつもに増してどきどきしましたーー!
アロンソは余裕さえ感じられたかも・・・。
表彰台で3人共シャンパンをお互いに掛け合わないところが、
ライバル心が強すぎるからなんだろうけど(今は特に1戦1戦が大事な時期だし!)
ちと寂しかったり・・・(苦笑)
気合の1ストップ作戦も功を奏せず・・・残念です。
でもハミルトンのオーバーテイクは本当に鮮やか!!
今回の2位争いはいつもに増してどきどきしましたーー!
アロンソは余裕さえ感じられたかも・・・。
表彰台で3人共シャンパンをお互いに掛け合わないところが、
ライバル心が強すぎるからなんだろうけど(今は特に1戦1戦が大事な時期だし!)
ちと寂しかったり・・・(苦笑)
日ハムパレードボランティア
2006年11月18日 スポーツ コメント (2)人が足りない〜って急募があったので、休日返上で参加してきましたー!
仕事の帰りが遅くて、日本シリーズも見れてなくて、日ハムに強い思い入れはないものの、
やっぱ地元の球団が勝ってくれたのは嬉しいし(^.^)
嬉しそうな人見るのもまた、嬉しいし(^.^)
んで、時間は8:00(普段の出勤時間より早いよ・・・(ーー;)〜13:00まで。
パレード前までは、歩道の安全管理して、
パレードが終わると、後片付け。
歩道の安全管理って言っても、私の頼まれた場所は始まるまで交通量は多いものの、特に何もすることもなく・・・
さっむーーーい!!
寒い寒い寒いっ。
何もしないで2時間以上も外に立ってることなんて暫くなかったから、ぬかったわ。
もーーー、一時後悔が頭を過ぎるほど・・・(^_^;)
早く通り過ぎて〜〜っとさえ思ってた(苦笑)
そしてパレード!
豪快なまでにばら撒かれる、総量1トンの紙ふぶきっ!
ばっさばさ!!
すごい・・・!
北海道にゃ、なかなかないよこんなこと!
この先も、暫くはないかもよ!こんなこと!!
めったに無いものを見せて頂きました・・・!
そしてそして、夢の後に残るは1トンの紙ふぶき・・・。
・・・ちょっと待って?これを手で集めろと???(^_^;)
箒はないの?箒はーーー!!(ToT)
一瞬ぼーぜんと立ち尽くしたものの・・・、そーは言っても黙ってちゃあ帰れない!
とにかく手当たりしだい、通行人の邪魔にならない歩道の端から、手でかき集めてはゴミ袋に詰めてたら、
ふっと気づくと、あっちこっちの通行人が、自主的に拾うのを手伝ってくれてるのです!!!
・・・びっくり!!
爪の先まで綺麗に手入れしているお姉さんが、「素手」で、道路に落ちてる紙ふぶきを集めてくれてるの!
新聞紙を箒の代わりに使って、紙ふぶきを拾いやすいようにかき集めてくれるおばさんもいたし、
近くのお店のおじさんも、箒持ってきてかき集めてくれたし、
ちっちゃな男の子、女の子も、お父さんお母さんと一緒に、小さな手で、そして素手で、集めては拾ってくれてる。
ボランティアのスタッフジャンパー着てる人と同じくらいの数の私服の人の方がいて。
みんな自主的にやってくれてるのが、すごく嬉しかった・・・!
素手で拾ってくれる人を見るたびに、怪我しないでねーー!っと願わずには要られなかった。
「もうやめようと思っても、まだ拾ってる人みると後ろめたくて帰れなくてね〜」っと苦笑いするおばさん!
なんて素敵な笑顔なのっ!
必死で集めてる私に、「(ボランティアジャンパー見て)無償でやってるの?エライねーー」っと言いながらも手伝ってくれたお兄さん!
エライのはあなたもですからっ!
そして、板(看板?)で扇ぐかたちで、私の側まで紙ふぶきを集めてくれたお兄さんが、ひとこと
「おねーさんが祝福されてるみたいだね^^」
・・・・・・?跪いてゴミ袋を脇に抱えてる私がですか?
褒め言葉(?)みたいだったので、ありがとう、とお礼を言っておきました^^
あれだけあった紙ふぶきも、がんばってやれば、そして多くの人手のおかげで、すっきり綺麗になるもので。
私も達成感で、すっきり!!
なによりも、他の人の気持ちが嬉しかったーーー!
日本はまだまだ捨てたものじゃないのねっ!っと再認識♪
一緒に参加した晶嬢と途中で合流(←地区は違った)し、
自分達の功績を称え合い、いい人多かったね〜〜っと感動も共有し。
最後は大丸のザ・ブッフェのバイキングで締めくくり♪
うまーーーい!ヽ(´▽`)/
並んだこともあって、御飯にありつけた頃には15:00くらいになってたし、
身体もくったくただったけど、やっぱりいい一日だったのでしたー。
仕事の帰りが遅くて、日本シリーズも見れてなくて、日ハムに強い思い入れはないものの、
やっぱ地元の球団が勝ってくれたのは嬉しいし(^.^)
嬉しそうな人見るのもまた、嬉しいし(^.^)
んで、時間は8:00(普段の出勤時間より早いよ・・・(ーー;)〜13:00まで。
パレード前までは、歩道の安全管理して、
パレードが終わると、後片付け。
歩道の安全管理って言っても、私の頼まれた場所は始まるまで交通量は多いものの、特に何もすることもなく・・・
さっむーーーい!!
寒い寒い寒いっ。
何もしないで2時間以上も外に立ってることなんて暫くなかったから、ぬかったわ。
もーーー、一時後悔が頭を過ぎるほど・・・(^_^;)
早く通り過ぎて〜〜っとさえ思ってた(苦笑)
そしてパレード!
豪快なまでにばら撒かれる、総量1トンの紙ふぶきっ!
ばっさばさ!!
すごい・・・!
北海道にゃ、なかなかないよこんなこと!
この先も、暫くはないかもよ!こんなこと!!
めったに無いものを見せて頂きました・・・!
そしてそして、夢の後に残るは1トンの紙ふぶき・・・。
・・・ちょっと待って?これを手で集めろと???(^_^;)
箒はないの?箒はーーー!!(ToT)
一瞬ぼーぜんと立ち尽くしたものの・・・、そーは言っても黙ってちゃあ帰れない!
とにかく手当たりしだい、通行人の邪魔にならない歩道の端から、手でかき集めてはゴミ袋に詰めてたら、
ふっと気づくと、あっちこっちの通行人が、自主的に拾うのを手伝ってくれてるのです!!!
・・・びっくり!!
爪の先まで綺麗に手入れしているお姉さんが、「素手」で、道路に落ちてる紙ふぶきを集めてくれてるの!
新聞紙を箒の代わりに使って、紙ふぶきを拾いやすいようにかき集めてくれるおばさんもいたし、
近くのお店のおじさんも、箒持ってきてかき集めてくれたし、
ちっちゃな男の子、女の子も、お父さんお母さんと一緒に、小さな手で、そして素手で、集めては拾ってくれてる。
ボランティアのスタッフジャンパー着てる人と同じくらいの数の私服の人の方がいて。
みんな自主的にやってくれてるのが、すごく嬉しかった・・・!
素手で拾ってくれる人を見るたびに、怪我しないでねーー!っと願わずには要られなかった。
「もうやめようと思っても、まだ拾ってる人みると後ろめたくて帰れなくてね〜」っと苦笑いするおばさん!
なんて素敵な笑顔なのっ!
必死で集めてる私に、「(ボランティアジャンパー見て)無償でやってるの?エライねーー」っと言いながらも手伝ってくれたお兄さん!
エライのはあなたもですからっ!
そして、板(看板?)で扇ぐかたちで、私の側まで紙ふぶきを集めてくれたお兄さんが、ひとこと
「おねーさんが祝福されてるみたいだね^^」
・・・・・・?跪いてゴミ袋を脇に抱えてる私がですか?
褒め言葉(?)みたいだったので、ありがとう、とお礼を言っておきました^^
あれだけあった紙ふぶきも、がんばってやれば、そして多くの人手のおかげで、すっきり綺麗になるもので。
私も達成感で、すっきり!!
なによりも、他の人の気持ちが嬉しかったーーー!
日本はまだまだ捨てたものじゃないのねっ!っと再認識♪
一緒に参加した晶嬢と途中で合流(←地区は違った)し、
自分達の功績を称え合い、いい人多かったね〜〜っと感動も共有し。
最後は大丸のザ・ブッフェのバイキングで締めくくり♪
うまーーーい!ヽ(´▽`)/
並んだこともあって、御飯にありつけた頃には15:00くらいになってたし、
身体もくったくただったけど、やっぱりいい一日だったのでしたー。
キタキツネさんの日記タイトルに、思いがけず釣られてしまいました・・・(野次馬め)。
ふつうに「おめでとう〜!どんな方だろうo(^o^)o」って見に行っちゃいましたよ。
彼氏はできてません(笑)
バトンでございます。はい。
□■ルール■□
タイトルには「彼氏or彼女ができました」と書くこと。
▼見たらすぐやるバトン←これ重要。
※見た人は必ずやること。今すぐやること。
●好きなタイプを外見で答えよう
空気の柔らかい人。
●年上が好き?
実年齢ではなく、精神年齢が上であって欲しい。
●財布はどんなのを使ってますか?
10月に「TOMMY HILFIGER」に変えました。白とベージュ色。
その前のは気づけば10年弱使ってた・・・
●携帯電話はどんなのを使ってますか?
auのW41T。
●ストラップはつけてますか?
さくらんぼの形の石のストラップと、椿大神社の椿のお守りとふたつ。
●手帳って持ってますか?
ほぼ日手帳を愛用。
●バッグはどんなのを使ってますか?
黒のハンドバック。
●バッグの主な中身は?
ハンカチ、ティッシュ、財布、定期入れ、傘、ノート、ペン、ガム、
携帯、折りたたみの袋、マイ箸(エコです!)、ポーチ、本1〜2冊。
●今はいてるパンツの色は?
はいてません(ウソ)。
●星に何を願う?
願うより見惚れる。無心。
●もし、クレヨンに生まれ変わったら何色がいい?
空色
●好きなスポーツは?
F1!
●最後に観た映画は?
トリスタンとイゾルデ
●怒ってる時にどうする?
楽しいことをして気を散らして忘れる。
忘れられないほどの時は、寝る。
●好きな日
休みの日すべて!
旅行に行っている日すべて!
まったりしている時間もすべて!
●夏か冬どっち?
昔は冬だったけど、今は夏。
夏の夜が好き!北国なので居心地最高!
●最近泣いたのはいつ?なぜ?
椎名軽穂「君に届け?」で大泣き・・・。
●布団の下に何がある?
大量の文庫とマンガと雑誌。紙袋も。
●昨日何した?
お仕事。
●昨夜何した?
函館産するめが安かったので、家のお土産に購入。
ひとめ惚れのリングも購入(←めったに買わないのに!)
そして、今日雨で落としてなくす(←めったにしないから!(T_T))
がっかりよ・・・。
●好きな車は?
F1カー全般。一般車は詳しくないのです。
●好きな花は?
りんどう。青紫の色も、形も、大好き。
トルコ桔梗、蘭も好き。
・・・以上です!
このタイトルで、誰が引っ掛かるかな〜o(^ー^)oワクワク
(バトンの受け取りは、興味のある方だけどうぞ^^)
ふつうに「おめでとう〜!どんな方だろうo(^o^)o」って見に行っちゃいましたよ。
彼氏はできてません(笑)
バトンでございます。はい。
□■ルール■□
タイトルには「彼氏or彼女ができました」と書くこと。
▼見たらすぐやるバトン←これ重要。
※見た人は必ずやること。今すぐやること。
●好きなタイプを外見で答えよう
空気の柔らかい人。
●年上が好き?
実年齢ではなく、精神年齢が上であって欲しい。
●財布はどんなのを使ってますか?
10月に「TOMMY HILFIGER」に変えました。白とベージュ色。
その前のは気づけば10年弱使ってた・・・
●携帯電話はどんなのを使ってますか?
auのW41T。
●ストラップはつけてますか?
さくらんぼの形の石のストラップと、椿大神社の椿のお守りとふたつ。
●手帳って持ってますか?
ほぼ日手帳を愛用。
●バッグはどんなのを使ってますか?
黒のハンドバック。
●バッグの主な中身は?
ハンカチ、ティッシュ、財布、定期入れ、傘、ノート、ペン、ガム、
携帯、折りたたみの袋、マイ箸(エコです!)、ポーチ、本1〜2冊。
●今はいてるパンツの色は?
はいてません(ウソ)。
●星に何を願う?
願うより見惚れる。無心。
●もし、クレヨンに生まれ変わったら何色がいい?
空色
●好きなスポーツは?
F1!
●最後に観た映画は?
トリスタンとイゾルデ
●怒ってる時にどうする?
楽しいことをして気を散らして忘れる。
忘れられないほどの時は、寝る。
●好きな日
休みの日すべて!
旅行に行っている日すべて!
まったりしている時間もすべて!
●夏か冬どっち?
昔は冬だったけど、今は夏。
夏の夜が好き!北国なので居心地最高!
●最近泣いたのはいつ?なぜ?
椎名軽穂「君に届け?」で大泣き・・・。
●布団の下に何がある?
大量の文庫とマンガと雑誌。紙袋も。
●昨日何した?
お仕事。
●昨夜何した?
函館産するめが安かったので、家のお土産に購入。
ひとめ惚れのリングも購入(←めったに買わないのに!)
そして、今日雨で落としてなくす(←めったにしないから!(T_T))
がっかりよ・・・。
●好きな車は?
F1カー全般。一般車は詳しくないのです。
●好きな花は?
りんどう。青紫の色も、形も、大好き。
トルコ桔梗、蘭も好き。
・・・以上です!
このタイトルで、誰が引っ掛かるかな〜o(^ー^)oワクワク
(バトンの受け取りは、興味のある方だけどうぞ^^)
そんなわけで2巻目。
2006年11月10日 アニメ・マンガ
大泣き・・・。
5回くらいないた・・・
もーーー貞子もちづもやのちんも風早も大好きだーー!
不安な気持ちってどんどん膨らんでいくものだよね。
不器用で。
だからこそ、一生懸命。
お互いにお互いを思いあってて、暖かい気持ちを頂きました。
女の友情モノに弱い方には、迷わずオススメです!(^.^)
ISBN:4088460944 コミック 椎名 軽穂 集英社 ¥410
5回くらいないた・・・
もーーー貞子もちづもやのちんも風早も大好きだーー!
不安な気持ちってどんどん膨らんでいくものだよね。
不器用で。
だからこそ、一生懸命。
お互いにお互いを思いあってて、暖かい気持ちを頂きました。
女の友情モノに弱い方には、迷わずオススメです!(^.^)
ISBN:4088460944 コミック 椎名 軽穂 集英社 ¥410
友人のブログに紹介されていて気になって手に取った1冊なのですが、
お、おもしろい〜〜!
主人公は「一日一善」をモットーにするほど、人にやさしく前向きなおんなのこ、
なのに暗〜い見た目が原因で、人に謝られたり呪われると噂されてしまう。
あだ名もズバリ「貞子」。
それでも持ち前のポジティブシンキングで、クラスに打ち解けようと、少しずつ努力していく・・・っというストーリー。
この貞子(本名はサワコ=爽子)が、ほんっっとにもーーーいじらしいっ!!(≧o≦)
無視されてもめげないし、ささやかな事でも人の役に立てたことに「嬉しい」って感じてる。
この本の、一番愛しいと感じてしまうのは、人との関わりにおいて、
自分のことを、きちんと見ていてくれた人がいる、正当に見ていてくれて、理解してくれる。
言葉に現れなくても、分かっていてくれる嬉しさと、
一方で、主人公は誤解されて悪いウワサばかりが先行している中で、
言葉にしようと努力し、それが少しずつ伝わっていく嬉しさと、
二重に幸せがあるのですvv
そしてなんなんですかね、あの風早くんの爽やかさは・・・!
ありえないですよ、ほんともう。
おねーさんいい歳こいてときめいちゃったよ、ほんともうーー!!
ISBN:4088460618 コミック 椎名 軽穂 集英社 ¥410
お、おもしろい〜〜!
主人公は「一日一善」をモットーにするほど、人にやさしく前向きなおんなのこ、
なのに暗〜い見た目が原因で、人に謝られたり呪われると噂されてしまう。
あだ名もズバリ「貞子」。
それでも持ち前のポジティブシンキングで、クラスに打ち解けようと、少しずつ努力していく・・・っというストーリー。
この貞子(本名はサワコ=爽子)が、ほんっっとにもーーーいじらしいっ!!(≧o≦)
無視されてもめげないし、ささやかな事でも人の役に立てたことに「嬉しい」って感じてる。
この本の、一番愛しいと感じてしまうのは、人との関わりにおいて、
自分のことを、きちんと見ていてくれた人がいる、正当に見ていてくれて、理解してくれる。
言葉に現れなくても、分かっていてくれる嬉しさと、
一方で、主人公は誤解されて悪いウワサばかりが先行している中で、
言葉にしようと努力し、それが少しずつ伝わっていく嬉しさと、
二重に幸せがあるのですvv
そしてなんなんですかね、あの風早くんの爽やかさは・・・!
ありえないですよ、ほんともう。
おねーさんいい歳こいてときめいちゃったよ、ほんともうーー!!
ISBN:4088460618 コミック 椎名 軽穂 集英社 ¥410
かなしいときーーー?
何時の間にか、スクーター(野外保管)のカバーが無くなってるときーーー。
・・・今回で2回目。
風で飛んだりしないようしっかり留めてたつもりなのに・・・。
いたずらなのかと少し疑ってみたり。
でも何の利益もないしなぁ・・・・・・。むむむ。
万が一、風で飛ばされたのだとしたら、今頃どこかで邪魔な大型ゴミとして
多大なるご迷惑をかけていると思うと、それはそれでやりきれない気持ち・・・(ーー;)
また買わなきゃーっと思うも、ン千円の出費も痛ひ・・・(・_・、
かなしいときーーー?
忙しい×2と言いつつ、プレイガイドの空いている時間に帰れず、ち○りあ寄席のチケットを取り逃したときーーー。
地元で寄席なんて、そうそう無いのに・・・。うぅ。
小遊三さんに会いたかった・・・!(T-T)
当日券は完売なんて・・・さすがの人気!
明日の笑点でがまんしよう・・・。
かなしいときーーー?
↑を諦めて気分転換しようと思い、前田森林公園までスクーターかっ飛ばそうと思ったら、かっ飛ばしすぎて迷子になった挙句石狩まで行っちゃったときーーー。
公園行くの初めてじゃないのにね。いっつもここの公園まで道は迷ってしまう・・・。
悔しいので石狩で海をちょび〜っとだけ見て、原野もみて、石狩を堪能してから公園へ。
うれしかったときーーー!
やっとでたどり着いた↑の公園で、カズオイシグロの「日の名残り」を読み終わったとき、夕日がこの上なく綺麗だったとき!!!
ちょうど後半に差し掛かってた本を、芝生でごろごろ(至福)しながら読了!
見上げたら、樹の間から差し込む夕日が切ないくらい綺麗で、物語もラストは日没だったので、まさにシンクロするかの様な景色にさらに感動!!
そもそも今回前田森林公園を選んだのも、この公園の造りが少しヨーロッパ風だったから(小説はイギリスが舞台)。
ビバ☆マイチョイス!!っと自分で自分を褒める♪
昼間の空の青さも木陰の暖かさも調度よくて、とにかく気持ち良かった〜。
マイナスイオンに癒される〜♪
この心地よさも、後もう少しと思うと淋しいなぁ・・・(北国の夏は短い)。
そしてカナール(運河)の水の汚さが、気になる・・・。カモはたくましいなぁ・・・(でも心配)。
「日の名残り」も噂に違わず名著だった〜!
スティーブンス・・・(もらい泣き)
何時の間にか、スクーター(野外保管)のカバーが無くなってるときーーー。
・・・今回で2回目。
風で飛んだりしないようしっかり留めてたつもりなのに・・・。
いたずらなのかと少し疑ってみたり。
でも何の利益もないしなぁ・・・・・・。むむむ。
万が一、風で飛ばされたのだとしたら、今頃どこかで邪魔な大型ゴミとして
多大なるご迷惑をかけていると思うと、それはそれでやりきれない気持ち・・・(ーー;)
また買わなきゃーっと思うも、ン千円の出費も痛ひ・・・(・_・、
かなしいときーーー?
忙しい×2と言いつつ、プレイガイドの空いている時間に帰れず、ち○りあ寄席のチケットを取り逃したときーーー。
地元で寄席なんて、そうそう無いのに・・・。うぅ。
小遊三さんに会いたかった・・・!(T-T)
当日券は完売なんて・・・さすがの人気!
明日の笑点でがまんしよう・・・。
かなしいときーーー?
↑を諦めて気分転換しようと思い、前田森林公園までスクーターかっ飛ばそうと思ったら、かっ飛ばしすぎて迷子になった挙句石狩まで行っちゃったときーーー。
公園行くの初めてじゃないのにね。いっつもここの公園まで道は迷ってしまう・・・。
悔しいので石狩で海をちょび〜っとだけ見て、原野もみて、石狩を堪能してから公園へ。
うれしかったときーーー!
やっとでたどり着いた↑の公園で、カズオイシグロの「日の名残り」を読み終わったとき、夕日がこの上なく綺麗だったとき!!!
ちょうど後半に差し掛かってた本を、芝生でごろごろ(至福)しながら読了!
見上げたら、樹の間から差し込む夕日が切ないくらい綺麗で、物語もラストは日没だったので、まさにシンクロするかの様な景色にさらに感動!!
そもそも今回前田森林公園を選んだのも、この公園の造りが少しヨーロッパ風だったから(小説はイギリスが舞台)。
ビバ☆マイチョイス!!っと自分で自分を褒める♪
昼間の空の青さも木陰の暖かさも調度よくて、とにかく気持ち良かった〜。
マイナスイオンに癒される〜♪
この心地よさも、後もう少しと思うと淋しいなぁ・・・(北国の夏は短い)。
そしてカナール(運河)の水の汚さが、気になる・・・。カモはたくましいなぁ・・・(でも心配)。
「日の名残り」も噂に違わず名著だった〜!
スティーブンス・・・(もらい泣き)
非国民ならぬ、非道民にならぬよう・・・
今日の甲子園決勝は、きっちり地元、駒大苫小牧を応援してのテレビ観戦!o(^ー^)o
どっちのエースも、本当にすごい!
こんなに実力が拮抗しているのは、滅多にないんじゃないかな?
延長戦になってからは、
と・に・か・く、裏の回になるたび、心臓に悪いーーー!
「打たれるな〜!」っと念じるばかり・・・。
ほんっとに、2チームとも、粘るよね・・・。
夕方にはもう、くたくたに・・・(ーー;)
ここまでいったら、もうどっちが勝っても負けても、
どっちも心から称えられる!
明日、休日でないのが残念・・・。
気になる〜〜〜。
今日の甲子園決勝は、きっちり地元、駒大苫小牧を応援してのテレビ観戦!o(^ー^)o
どっちのエースも、本当にすごい!
こんなに実力が拮抗しているのは、滅多にないんじゃないかな?
延長戦になってからは、
と・に・か・く、裏の回になるたび、心臓に悪いーーー!
「打たれるな〜!」っと念じるばかり・・・。
ほんっとに、2チームとも、粘るよね・・・。
夕方にはもう、くたくたに・・・(ーー;)
ここまでいったら、もうどっちが勝っても負けても、
どっちも心から称えられる!
明日、休日でないのが残念・・・。
気になる〜〜〜。
ナポレオン展
2006年8月19日 日常 コメント (405)某テレビ局主催の「ナポレオン展」に、晶嬢と行ってきました☆
風のウワサでは、結構空いてるよ〜ってな意見も聞いていたのに・・・・
・・・すっごい人でした(^_^;)。
来週終わっちゃうからかな?
展示そのものは、とても良くてv
ナポレオンの年齢順に展示されてて分かりやすい。
エジプト柄の絵皿と、技巧を凝らした宝飾品の数々は一見の価値ありです☆
外国の文化や文明をナポレオンが愛し大切にしてたのは、
少年時代に山程の本を読んで、歴史・文化にも深くなってたからなんだろうなぁ・・・としみじみ。
そしてその数々の品を、今でもフランスが大切にしてるのはもちろん、
今も未来も、母国に富と、子どもに豊かな教育の場を与えてる。
亡くなっても続くプラスの影響力は圧巻・・・!
それにしても今回のは個人蔵が多い×2!
それを集めてくれたことに感謝しつつも、
なんでこんなものまで一個人がふつーにもってるのさっ( ̄□ ̄;)!!
っと、突っ込みたい気持ちが沸々。
所有されてる方々には、今回きりじゃあなく、
もっと沢山の人が接することが出来るようにして欲しいと願わずにはいられない〜。
蔵に眠ってるばかりじゃ、もったいないっしょ〜。
一番最後に展示されてる、甦るナポレオンの絵(これも個人蔵)は、
今回初公開なんだとか!
ちょっと感動・・・!
た〜っぷり楽しんだ後は、ノルベサのまぜまぜアイスを食べに行って。
トルコアイスみたいに、自分で混ぜて食べるのかと思いきや・・・
お店の人が果物やお菓子をアイスと一緒に砕いて混ぜて出してくれるのに、びっくり!
う・まーーいっ!!ヽ(´▽`)/
ごちになったから尚更でっす!ありがとうっ!
その後も駅前をぶらぶらしたり、
のんびり御飯食べながら、たっぷり話し込んでるうちに、あっという間にお別れの時間に・・・。
すっごく充実したいちにちでした〜♪
風のウワサでは、結構空いてるよ〜ってな意見も聞いていたのに・・・・
・・・すっごい人でした(^_^;)。
来週終わっちゃうからかな?
展示そのものは、とても良くてv
ナポレオンの年齢順に展示されてて分かりやすい。
エジプト柄の絵皿と、技巧を凝らした宝飾品の数々は一見の価値ありです☆
外国の文化や文明をナポレオンが愛し大切にしてたのは、
少年時代に山程の本を読んで、歴史・文化にも深くなってたからなんだろうなぁ・・・としみじみ。
そしてその数々の品を、今でもフランスが大切にしてるのはもちろん、
今も未来も、母国に富と、子どもに豊かな教育の場を与えてる。
亡くなっても続くプラスの影響力は圧巻・・・!
それにしても今回のは個人蔵が多い×2!
それを集めてくれたことに感謝しつつも、
なんでこんなものまで一個人がふつーにもってるのさっ( ̄□ ̄;)!!
っと、突っ込みたい気持ちが沸々。
所有されてる方々には、今回きりじゃあなく、
もっと沢山の人が接することが出来るようにして欲しいと願わずにはいられない〜。
蔵に眠ってるばかりじゃ、もったいないっしょ〜。
一番最後に展示されてる、甦るナポレオンの絵(これも個人蔵)は、
今回初公開なんだとか!
ちょっと感動・・・!
た〜っぷり楽しんだ後は、ノルベサのまぜまぜアイスを食べに行って。
トルコアイスみたいに、自分で混ぜて食べるのかと思いきや・・・
お店の人が果物やお菓子をアイスと一緒に砕いて混ぜて出してくれるのに、びっくり!
う・まーーいっ!!ヽ(´▽`)/
ごちになったから尚更でっす!ありがとうっ!
その後も駅前をぶらぶらしたり、
のんびり御飯食べながら、たっぷり話し込んでるうちに、あっという間にお別れの時間に・・・。
すっごく充実したいちにちでした〜♪
いいオトナふたりで、
2006年8月12日 日常晶嬢と二人、「こども」未来博に行ってみましたっ。
ええ、お子様連れの方ばかりでしたとも(笑)
でもでもっ、幾つになっても好奇心の火種は消えないのでっす!
行く道すがら、晶嬢は「でんじろう〜♪」と車内で、はしゃぐ×2。
・・・が、入場入り口で「整理券はすべて配布終了となりました」の文字がぁっ( ̄□ ̄;)!!
目の前でガタガタと崩れ落ちる彼女の背は・・・そりゃもう哀愁たっぷりで。(T-T)
・・・時折思い出し泣きする彼女を慰めつつ、気を取り直してご入場。
世界各国の子どもの絵日記、昭和を描く人形展から、
数学パズルに科学を使ったゲーム。
子どもの頃に来たかった〜って思いもちらほら。
ロボット展示では、トヨタの「i−unit」が!!
乗ってみたい〜!
これがあったらもう、歩くのなんて億劫になっちゃうんだろうなぁ・・・。
その他にも話しかけに答えてくれるロボットや、
見かけも人間に近づいてきてるロボットも・・・。すごい!
三菱のプロジェクションクラスターっていう、テレビモニターも、視界180°を覆うような造りで、
これでゲームしたら楽しいだろうなぁ〜^^
バーチャルリアリティな世界も、もうすぐなのかも・・・!
ロボットも、こんなに多くの企業がしのぎを削って作っていることが、良く伝わってきて。
どきどきするほど楽しみな気持ちもあり。
手塚治虫が描いてるような、間違ったロボットの利用の仕方とか、
より人間関係が希薄になっちゃうんじゃないかな・・・という不安な気持ちもあり。
気がつくと、もう終わりの時間が近づいていて。
なかなか楽しかったね〜って帰路に着き。
家に帰ってから、思い出した!!
「身につけるだけでパワー倍増!『ロボットスーツHAL』」を見てくるの忘れた〜〜!(ToT)
がくり・・・orz
ええ、お子様連れの方ばかりでしたとも(笑)
でもでもっ、幾つになっても好奇心の火種は消えないのでっす!
行く道すがら、晶嬢は「でんじろう〜♪」と車内で、はしゃぐ×2。
・・・が、入場入り口で「整理券はすべて配布終了となりました」の文字がぁっ( ̄□ ̄;)!!
目の前でガタガタと崩れ落ちる彼女の背は・・・そりゃもう哀愁たっぷりで。(T-T)
・・・時折思い出し泣きする彼女を慰めつつ、気を取り直してご入場。
世界各国の子どもの絵日記、昭和を描く人形展から、
数学パズルに科学を使ったゲーム。
子どもの頃に来たかった〜って思いもちらほら。
ロボット展示では、トヨタの「i−unit」が!!
乗ってみたい〜!
これがあったらもう、歩くのなんて億劫になっちゃうんだろうなぁ・・・。
その他にも話しかけに答えてくれるロボットや、
見かけも人間に近づいてきてるロボットも・・・。すごい!
三菱のプロジェクションクラスターっていう、テレビモニターも、視界180°を覆うような造りで、
これでゲームしたら楽しいだろうなぁ〜^^
バーチャルリアリティな世界も、もうすぐなのかも・・・!
ロボットも、こんなに多くの企業がしのぎを削って作っていることが、良く伝わってきて。
どきどきするほど楽しみな気持ちもあり。
手塚治虫が描いてるような、間違ったロボットの利用の仕方とか、
より人間関係が希薄になっちゃうんじゃないかな・・・という不安な気持ちもあり。
気がつくと、もう終わりの時間が近づいていて。
なかなか楽しかったね〜って帰路に着き。
家に帰ってから、思い出した!!
「身につけるだけでパワー倍増!『ロボットスーツHAL』」を見てくるの忘れた〜〜!(ToT)
がくり・・・orz
突然ですが、平成18年の8月8日に、「○8歳」になりますっ。
見事に下1桁が8並び。ちょっとだけ、嬉しい。
この1年は、よりよい年になるといいなぁ・・・。
「いいなぁ・・・」って言っているうちは、まだまだね。
もっと気合を入れなくてはー!
以下、誕生日のひとりごと(ちょっと真面目)。
◆この1年の目標 → 生活に気合をいれる。
今は気のないような生活なので・・・(^^ゞ
なんてったって、ぼーっとしてる時間と、本読んでるときが一番幸せなんだもの。
エネルギー枯渇気味・・・。
◆最近がんばっていること → そうじ。
捨てられない性格なので、心を鬼にして、のそうじ。
少しずつだけどキレイになってる。
雑誌と手紙が一番の難関。特に学生時代の手紙は捨てられない。
内容はたいしたことないのにね。テンション高くて何時見ても楽しい。
・・・って、道程は遠いー・・・。
使えるものは、ヤフオクに出して順調に処分。地球にも優しく^^
◆ここ1年で変わったこと → 感謝のきもち。
多くの人の助けによって生かされてきたんだってことを、改めて実感。
今までももちろん感謝してきたつもりだったけど、
どちらかというとそれは目に見える人たちに限ったもので、
目に見えない人に対しても視野が広がった。
私は人から「貰って」ばっかりだったような気がする・・・。
当たり前に貰ってきたものを、これから私が、返していかなくちゃならないのよね。
亀ペースでも成長していくから、気長に待ってて戴きたい。
とりあえず、定期的な募金を始めてみたり。
募金ってあるイミ偽善では?っと過去に疑問に思っていた私にとっては、これも成長。
身近な人にも、もっとちゃんと、返せる+αになっていきたい。うん。
見事に下1桁が8並び。ちょっとだけ、嬉しい。
この1年は、よりよい年になるといいなぁ・・・。
「いいなぁ・・・」って言っているうちは、まだまだね。
もっと気合を入れなくてはー!
以下、誕生日のひとりごと(ちょっと真面目)。
◆この1年の目標 → 生活に気合をいれる。
今は気のないような生活なので・・・(^^ゞ
なんてったって、ぼーっとしてる時間と、本読んでるときが一番幸せなんだもの。
エネルギー枯渇気味・・・。
◆最近がんばっていること → そうじ。
捨てられない性格なので、心を鬼にして、のそうじ。
少しずつだけどキレイになってる。
雑誌と手紙が一番の難関。特に学生時代の手紙は捨てられない。
内容はたいしたことないのにね。テンション高くて何時見ても楽しい。
・・・って、道程は遠いー・・・。
使えるものは、ヤフオクに出して順調に処分。地球にも優しく^^
◆ここ1年で変わったこと → 感謝のきもち。
多くの人の助けによって生かされてきたんだってことを、改めて実感。
今までももちろん感謝してきたつもりだったけど、
どちらかというとそれは目に見える人たちに限ったもので、
目に見えない人に対しても視野が広がった。
私は人から「貰って」ばっかりだったような気がする・・・。
当たり前に貰ってきたものを、これから私が、返していかなくちゃならないのよね。
亀ペースでも成長していくから、気長に待ってて戴きたい。
とりあえず、定期的な募金を始めてみたり。
募金ってあるイミ偽善では?っと過去に疑問に思っていた私にとっては、これも成長。
身近な人にも、もっとちゃんと、返せる+αになっていきたい。うん。
F1 ハンガリーGP!
2006年8月6日 F1すんっっっご〜っく、面白かった!!!(≧¬≦)☆
何っ!?この取りとめもなく次から次へと変わる展開は!!
いろんな事がありすぎて、ああもう頭のなかがぐるぐる・・・!
今年のレースの中で1,2位を争うくらい楽しませてもらいました!
そもそも今回のレース波乱は予選から、アロンソとミハエルが二人そろって、
2秒ペナルティを貰っちゃうところから始まってるのよね。
ミハエルの気合の一発も素晴らしかった!けど、12位。アロンソ15位でスタート。
んでも二人とも速いから、怒濤のスタートダッシュで!
特に序盤アロンソのあの気合のオーバーテイクの数々がすごかった・・・!
まさかのトラブルリタイアにびっくり・・・(何がダメになっちゃったの??)。
ミハエルも、序盤調子悪そうだったのに途中回復して一時は2位!!
終盤は皆がドライタイヤの中、ウェットタイヤであれだけの戦いができたのは、ミハエルだからこそだわ!・・・すごい!
ラスト3周でリタイアになっちゃって、あのタイヤの傷をみたら、少し泣けてきた・・・ああもうっ(涙)
ライコネンも!ポールであのままだったら絶対優勝できたのに〜〜!!
追突するなんてッッ(T_T) ああなんて勿体ない!!もったいないー!!! がくり・・・(脱力)。
そして今回のレース運びとしても、運としても、素晴らしかったのがhondaバトン!
おめでとう〜!第3期ホンダ初優勝!!!
こんなところで見れるとは、正直思っていなかったよ。
もうちょっと先かと思ってました(ごめんなさい!)
でもやっぱり、ホンダが勝つと嬉しい。君が代聞いて、また少し泣けてきた・・・(しみじみ)。
バトンは、ここ2年の移籍騒動で、私の中の株は下がり気味だったのに、今日また、株が上がりました!
デラロサ初表彰台もめでたいっ。
3位ニックも、あわせて、本当に表彰台が、幸せそうで良かった(涙)。
上位チームにいる皆さまも、もちろんいつも嬉しそうにしてるのだけど、
中〜下位チームの方々の喜びっぷりって、やっぱり違うなぁ、と思う。
琢磨も、この波乱だらけのレースで、きちんと完走できただけでまず嬉しい。
きちんと、一歩一歩、進んでいってくれたらいい!
気長に待ってるから・・・!
左近が、2回連続の1周リタイア・・・。もやもやしてるだろうなぁ・・・。
辛いところだけど、気持ちで負けないで欲しい・・・!応援してるから!
今回のレースは、ほんっとうにドライバーの皆さまの、戦いっぷりが良かった。
一人ひとりが、あの表彰台に向けてがんばっているのだということを改めて感じて、
気合が、想いが、ひしひしと伝わってくるレースで!
だからこそ、(ひいきドライバーはいても)結局全員を応援してしまう。それもまた、楽しいv
実は去年のハンガリーGPはイマイチだったので、余り期待してなかったのだけど、
ハンガリー舐めてました・・・ごめんなさい!
ビバ☆ハンガリー!!
こんな素晴らしいレースを生で見れたダウンタウンの浜ちゃん、すごいラッキーだわ!
それにしてもミハエルとアロンソと二人仲良くペナルティ&ノーポイントっていうのも、
想像してない結果だった!(苦笑)
あーこれからのレースがますます見逃せない!
今年のF1は最高だ〜!(^o^)/
何っ!?この取りとめもなく次から次へと変わる展開は!!
いろんな事がありすぎて、ああもう頭のなかがぐるぐる・・・!
今年のレースの中で1,2位を争うくらい楽しませてもらいました!
そもそも今回のレース波乱は予選から、アロンソとミハエルが二人そろって、
2秒ペナルティを貰っちゃうところから始まってるのよね。
ミハエルの気合の一発も素晴らしかった!けど、12位。アロンソ15位でスタート。
んでも二人とも速いから、怒濤のスタートダッシュで!
特に序盤アロンソのあの気合のオーバーテイクの数々がすごかった・・・!
まさかのトラブルリタイアにびっくり・・・(何がダメになっちゃったの??)。
ミハエルも、序盤調子悪そうだったのに途中回復して一時は2位!!
終盤は皆がドライタイヤの中、ウェットタイヤであれだけの戦いができたのは、ミハエルだからこそだわ!・・・すごい!
ラスト3周でリタイアになっちゃって、あのタイヤの傷をみたら、少し泣けてきた・・・ああもうっ(涙)
ライコネンも!ポールであのままだったら絶対優勝できたのに〜〜!!
追突するなんてッッ(T_T) ああなんて勿体ない!!もったいないー!!! がくり・・・(脱力)。
そして今回のレース運びとしても、運としても、素晴らしかったのがhondaバトン!
おめでとう〜!第3期ホンダ初優勝!!!
こんなところで見れるとは、正直思っていなかったよ。
もうちょっと先かと思ってました(ごめんなさい!)
でもやっぱり、ホンダが勝つと嬉しい。君が代聞いて、また少し泣けてきた・・・(しみじみ)。
バトンは、ここ2年の移籍騒動で、私の中の株は下がり気味だったのに、今日また、株が上がりました!
デラロサ初表彰台もめでたいっ。
3位ニックも、あわせて、本当に表彰台が、幸せそうで良かった(涙)。
上位チームにいる皆さまも、もちろんいつも嬉しそうにしてるのだけど、
中〜下位チームの方々の喜びっぷりって、やっぱり違うなぁ、と思う。
琢磨も、この波乱だらけのレースで、きちんと完走できただけでまず嬉しい。
きちんと、一歩一歩、進んでいってくれたらいい!
気長に待ってるから・・・!
左近が、2回連続の1周リタイア・・・。もやもやしてるだろうなぁ・・・。
辛いところだけど、気持ちで負けないで欲しい・・・!応援してるから!
今回のレースは、ほんっとうにドライバーの皆さまの、戦いっぷりが良かった。
一人ひとりが、あの表彰台に向けてがんばっているのだということを改めて感じて、
気合が、想いが、ひしひしと伝わってくるレースで!
だからこそ、(ひいきドライバーはいても)結局全員を応援してしまう。それもまた、楽しいv
実は去年のハンガリーGPはイマイチだったので、余り期待してなかったのだけど、
ハンガリー舐めてました・・・ごめんなさい!
ビバ☆ハンガリー!!
こんな素晴らしいレースを生で見れたダウンタウンの浜ちゃん、すごいラッキーだわ!
それにしてもミハエルとアロンソと二人仲良くペナルティ&ノーポイントっていうのも、
想像してない結果だった!(苦笑)
あーこれからのレースがますます見逃せない!
今年のF1は最高だ〜!(^o^)/
3日分のうんどう・・・┌|∵|┘
2006年7月29日 日常を、してきました(気分)。
友人の晶嬢と、ジム&プール&温泉が楽しめるレジャースポットに行ってきたのです。
4時間のコースで。
やっぱメインは温泉でしょうvヽ(´▽`)/
・・・って言ってたのに、気がついたら2時間半もジムにいた私たち。
自分でもびっくり!!
足がガクガクいいそうなくらい、なったのだけど。
時間としてはあっという間でした。
TV見たり話したりと、気を紛らせれたからかな(^.^)♪
んでも、クロストレーナーの時は別!
きっっっつかった!
30分で200カロ弱、減るだけのことはあるわ・・・。
そして、今回は身体の組成を計ってくれたので。
自分の基礎代謝をはじめて知りました。
普段の食事の推定カロリーと比べてみると・・・・・・
そりゃ、ちゃくちゃくと増えるわな(苦笑)
ついでに自分の脂肪だけの重さも、はじめて知りました。
全部をなくすことは無理だけど、半分になったら理想的なのかなっと。
なんとなくリアル数値が思い描けるようになったり。
くったくたにはなったけど、いつもとは違う、ここち良さ。
健康って幸せだね・・・!としみじみ実感&共感できた一日。
連れて行ってくれて&疲れてるのに家まで送ってくれて、
晶嬢よ、ありがとう☆
友人の晶嬢と、ジム&プール&温泉が楽しめるレジャースポットに行ってきたのです。
4時間のコースで。
やっぱメインは温泉でしょうvヽ(´▽`)/
・・・って言ってたのに、気がついたら2時間半もジムにいた私たち。
自分でもびっくり!!
足がガクガクいいそうなくらい、なったのだけど。
時間としてはあっという間でした。
TV見たり話したりと、気を紛らせれたからかな(^.^)♪
んでも、クロストレーナーの時は別!
きっっっつかった!
30分で200カロ弱、減るだけのことはあるわ・・・。
そして、今回は身体の組成を計ってくれたので。
自分の基礎代謝をはじめて知りました。
普段の食事の推定カロリーと比べてみると・・・・・・
そりゃ、ちゃくちゃくと増えるわな(苦笑)
ついでに自分の脂肪だけの重さも、はじめて知りました。
全部をなくすことは無理だけど、半分になったら理想的なのかなっと。
なんとなくリアル数値が思い描けるようになったり。
くったくたにはなったけど、いつもとは違う、ここち良さ。
健康って幸せだね・・・!としみじみ実感&共感できた一日。
連れて行ってくれて&疲れてるのに家まで送ってくれて、
晶嬢よ、ありがとう☆