出かける予定も中止して、観戦しました☆高校野球!!
普段野球は見ないんですけどね・・・今日ばかりは別。
なんてったって地元北海道の高校が決勝戦まで残っているんだもの〜〜!
はっきりいってここまで残るとは思ってもいませんでした・・・(失礼!)
優勝旗が津軽海峡を渡る・・・それが、本当に実現するなんて、夢みたいです(≧¬≦)

野球素人の私でさえも、この決勝戦はとてもいい試合だったと分かりました。
点を取られて取り返しての攻防が激しくて、最後まで眼が離せない!
勝敗がみえない!!3時間ずうっと一喜一憂のくりかえし。
苫小牧高校にも涙しましたが、負けてしまった済美高校の選手の涙にも、思わずもらい泣き・・・。
どちらも素晴らしかった、この一言に尽きます。
心から拍手!!!

ハンガリーGP観戦

2004年8月15日 F1
3週間ぶりのF1♪しかも琢磨は予選3位♪♪ペースもよかったし、
これはもう、期待するなって言われても期待せずにはいられない〜〜!!o(^o^)o
・・・・・・って思っていたのですけどね、スタートで失敗してしまいましたね・・・(・_・、
琢磨の性格が、今回は悪い方向に向かってしまったということのようです・・・?
レース全体を見ても、サーキットの構造上の関係でオーバーテイクも見られなかったし、少し淋しいレースだったように思えます。
スタート時の順位からほとんど変化がないってのも、はっきり言ってツマラナイ・・・。
アロンソのスタートは、毎回見事だと思います。なんであんなにスッと前に出れるのでしょう〜?
そして、キミやん、最近マシントラブルが多すぎです〜!!いつかの琢磨を思い出してしまう運の悪さというか、なんというか・・・。マシン自体の速さは上がった分、いつも以上にもどかしさを抱えているでしょうね・・・はやく復活して欲しい〜!!
トゥルーリのマシントラブルも残念ッ(泣)とぼとぼ歩いている姿をみると切なくなってしまうわ・・・。
ミハエルの強さはもう憎たらしさを通り越して、感心してしまいます。
栄光の道をどこまで駆け抜けていってしまうのでしょう〜。先が見えないです。ミスする姿を想像できない。最近のインタビューのときにちらほら感じられる弱気発言は、作戦なのか本気で言ってるのかも分からないーー。
今年のヒーローは間違いなくミハエルですが、残りのレースのうちに、そのミハエルを一度でもコース上で抜いて一位になるレーサーが出たとしたら、そのレーサーこそが真のヒーローのように感じてしまう、そう思えてきます。

このF1観戦前は、柔道をみてました♪今日は見逃さなかった〜(^.^)/
横澤選手の準決勝、素晴らしかった・・・・・・!
のこり10秒、もうだめだろうな〜〜って思って見ていたのに・・・・・・!!!
やってくれました!!!
最後の最後で1本取ってくれました!!!
諦めなかったね・・・本当にすごい。いい試合でした。
決勝で負けてしまったのは残念だったけど、充分満足です(・_・、
そして内柴選手、金おめでとう〜〜!
明日の柔道も楽しみだわ♪♪

ふぅ〜。

2004年8月14日 日常
ここ2週間ほどず〜〜っとやっていた大掃除+模様替えがやっと終わりました。
最近は仕事の時間と、出かける用事のあるとき以外はず〜〜っと掃除ばかりしていました。
(この暑い時期によくやるね・・・っといろんな方に言われつつ(^^ゞ)
だって、前のベッドの位置だと毎朝×2直射日光に晒されるんだもの〜〜。
毎年耐えてきたけれど、今年の猛暑には耐え切れず・・・の決断でした。
せっかくだと思って机も本棚も全部配置換えをしたので、思いのほか時間がかかってしまいましたが、努力の甲斐もあって快適空間をゲッツ!(≧¬≦)
細かい片付けはまだ残っているけど、それはまぁ、ぼちぼちやろう〜〜。

夜は懐かし本を開いていたら、アテネ柔道の時間を間違えて覚えていたため、見逃しちゃったよーー!( ̄□ ̄;)!!
くぅぅ。
野村選手、谷選手、おめでとうございます〜〜!やっぱり国技は勝つとより嬉しいですね♪♪
今日は仕事帰りに友人宅へ。。
目的はRAG FAIR鑑賞会のはずだったんですけど・・・、話してばっかりで1秒も見ず。
・・・・・・あれ?

・・・まぁ、楽しかったからいいのだけどね(笑)
しかも私以外は皆、次の日の仕事がお休みだったのです。
そりゃもう、時間も忘れて話し込むわね。
でも私はど〜〜しても明日は休めないから、泣く泣く2時ごろ帰宅しました。はぁ。

お菓子〜♪

2004年8月10日 日常
今日仕事に行ったらば、
おまんじゅう、アイスもなか、せんべい、バウムクーヘン、カステラ2コ、
を、貰いました。
もちろん、複数人に貰った結果なんですけど、こんなに一度たくさんに貰うのは初めてです・・・!
しかも今日は甘味同好会の活動日だったので、さらにタルトも登場♪
し、幸せ〜〜vv(≧¬≦)

さすがに一度には食べないけどね。あとで大変なことになるし・・・(^。^;)
今日は夏休みで帰省してきた友人を含めてのビアガーデン♪♪
今回選んだ会場は、前回会社できたところと同じ場所〜。
なんてったって、前回はここで、サンバを踊るお姉さん達がみれたんだもの〜(^o^)/
ってことで、楽しみにやってきたのだけど、実はサンバは先週の数日間だけだったらしい・・・。むむぅ。残念。
しかも、座った席がスピーカーに近くって、隣の声も良く聞こえない始末。むむむむ。(ーー;)
・・・ちとがっかり。
御飯が美味しかったのが、なによりの救い(笑)

そしてその分、2次会で楽しみましたけどね。
今日は友人宅へ、「テニスの王子様」という漫画のミュージカルDVDなるものを見に行きました。(略して「てにみゅー」)
ミュージカルがあるってだけでもびっくりです。友人談では、面白いらしいので見せてもらうことになったのです。
私の一番の関心ごとは、あの個性の強いキャラクターをどうやって演じるのか+テニスのシーンをどうやって舞台でやるのかっというところ(-_☆)キラリ

・・・マムシがマムシだ〜〜〜!!!・・・ (゜O゜)!
なんていうか、あの睨みっぷりといい、顔の角度といい、スラリとした手足といい、そのまんまマムシなの!!!
すごいびっくり。一番ヒット!!
大石くんの前髪がね、漫画の、あのまんま固まっててなんかおかしい・・・(笑)まさに触覚(^m^)
手塚先輩、なんだかとってもガタイがイイと思ったら、「ファイトいっぱ〜つ!」のCMにも出ている御方らしひ。ここで逞しい先輩が見られるとは!!
不二くんは、ひとり飛びぬけて歌が上手い♪っと思ったら、歌手なんだそうな。しかも昔、ED歌ってた人だし!
リョーマくんは、ちっこーい!若〜い!
なんだか初々しい感じもしましたね。舞台上で着替えしたりと、ファンサービスも頑張ってました(←いやいやだったらしい(苦笑))
桃ちゃん先輩も、かなり漫画どおりでした。ってか、あのテンションの高さはさすが。
越前のオヤジも、同じく漫画どおりの御方。足で鐘を打つ姿を再現してくれて嬉しかったです〜!(≧¬≦)

テニスのシーンは、実際にボールを使わず、照明効果だけで、ボールの打ち合いを表現していたのだけど、
全く不自然な感じがありませんでした。ちょっと感心。

基本的にキャラのイメージを崩さないように気をくばっていたように感じます。
役者さんの声も、結構声優さんと似ていたように思えます。とくに桃ちゃん先輩はそのまま声優さんがでてるのかと思うくらいにそっくり〜〜!
いろんな観点で楽しめました。

そして夜は、テニプリラジオのCDまで聞かせてもらいました。
置鮎さん、アナタ可笑しすぎ・・・(笑)

マッハ!観賞

2004年8月5日 映画
おっおッおっ・・・オモシロイ〜〜〜!
なんていうか、公言どおり、アクションが素晴らしいです!
人間の身体はここまでできるのか・・・!って感心しっぱなし。
ストーリーはね、なんとも言えないような作りですが(^^;)それ以上にアクションが楽しめたから許せてしまう。
画面を見ているだけで、楽しいんです。
ときおりやりすぎでは・・・っと思うところもあったけど、全体的にはどきどきできました〜!
そしてまた主人公のティンが純朴そうな青年なんですけど、闘うとなると一変して、キリリっとした顔つきになるのが、素敵☆(≧¬≦)

ワイヤーアクションやCGばっかりの映画が最近多い分、より楽しめたんだと思います。
娯楽映画として、とてもグーーです!(^0^)
なくて淋しい(・_・、 って思っていたのだけど、新聞見たらフォーミュラ日本があるじゃないか〜♪やった〜〜♪♪
いそいそと15分前からTVを付けて待っていました。
・・・が!!その時やっていたスポーツニュース番組「すぽ○と」がですね、これから放送するレースの結果を発表したんです!(O.O;)
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・それってないと思うーーー!!!(泣)

フォーミュラ日本は、F1よりもバトルが多いのが、見ていて楽しいですね!
でも今日だけは、少し興醒めしてしまいました・・・・・・。はぁ。
だらだらダラダラ・・・・・・。
やりたかった事は、たっくさんあった筈なのだけど、暑さで脳が溶けて思い出せない。
扇風機の前から、離れられない・・・。
たまったビデオをみながら扇風機の前でじっとしてました。
夕方になってやっと人間らしく動けるようになり。
髪の毛を切りに美容室に行ったり、本屋に寄ったり・・・。すべて夜に行動。
しばらく夜行性な日々が続きそうです。
(いつもに増して、ね)
今日は職場の飲み会でビアガーデンに行きました。
っといっても、アルコール類が体質的にあわない私には普段、縁遠い所です。

それでもビアガーデンに参加したのは、その食事に理由アリ☆
なんてったって、「キャビアv」を持っていくって言うんだもの〜!
キャビア・・・その名前を聞いたことはあっても、食べたことがない・・・。とてもじゃないが手が出せない。

いそいそと追いていって食べてみた感想は・・・しょっぱーーい!生臭ーーい!!
さすが世界の三大珍味!!(・・・だったよね?)これは好き嫌いが分かれるところだわ。
・・・しかも後から分かったのだけど、実は100%本物のキャビアではなかったらしい〜。
100%本物はもっと生臭いのだとか・・・。もう食べたいっとは思わなくなりました・・・(^。^;)。
あんまり悪くは書きたくないのだけど・・・
良さが解りませんでした・・・(^^;)

ストーリーは、浮気性で遊び人なチョ・ウォン(ペ・ヨンジュン)が、従兄弟のチョ夫人(イ・ミスク)と一つの賭けをします。
それは、結婚前に亡くなってしまった夫に貞操を守り続けている未亡人、チョン・ヒヨン(チョン・ドヨン)を落とすこと。
最初は遊びに過ぎなかったチョ・ウォンの偽りの愛が、いつの間にか本物の愛に変わっていって・・・と、いうものです。

・・・が、その肝心の、偽りの愛が本物への愛にと変わっていく理由と言うか過程が良くわかりませんでした・・・。
ぼ〜〜っと見ていたからかな〜?見逃してしまったのかな・・・??(ーー;)
もうひとつ、この映画が好きになれかった理由は個人的理由ですが、登場人物の人柄そのものが、私の好きになれないタイプのものだったので・・・。
人間の負の感情が、所々に散りばめられています。そしてそんな感情を持て余している部分も、少し感じられました。
荒んだ心境の大人達のために、まだ何もわからない若い少女が人生を踏みにじられてしまう姿も見ていてツライ・・・。

見ていて良かった点は、衣装、小物、景色がとても綺麗なところ!
特に建築物の、日本とも中国とも似ていて異なる部分が見ていて楽しい。
李朝時代の雰囲気を満喫させてもらいました〜♪
それと役者さんの演技力。微妙な心理表現が巧みでした。
チョ夫人は見事ですね。悪役で好きにはなれない役どころですが、女性としての弱い部分をセリフではなく演技のみで表現していたように感じます。
だからあまり、憎めなかったり・・・。

( ̄□ ̄;)!!

2004年7月28日 F1
佐藤琢磨が、先日のドイツGPでのHANSのトラブルで、肩の怪我を悪化させたそうです!!!( ̄□ ̄;)!!
どれくらいの状況なのでしょう〜〜。気になりますッ・・・。
ちょうどF1が、3週間の夏休み期間に入ったのが、不幸中の幸いといったところでしょうか。
早く良くなることを願ってやみません〜〜〜!
3回目ともなった、ボクササイズの日。
先生曰く、月に一度はキックボクササイズになるらしい〜。今日がその日でした。

なんていうか・・・これほど自分の足が上がらないとは・・・(^_^;)
しかも、なかなか生徒が上手くできないせいか、右キックをひたすらやり続け、その後左キックをひたすらやり続け・・・・・・
って、同じ足を上げ続けるのが一番辛かった・・・!
もう、最後の方は、ぷるぷる震えて足が自分のものじゃないかのよう。
先週の過酷さも霞んでしまいます・・・。
でも友人は、それほどでもなかったらしい〜〜。何故??

お届けもの。

2004年7月26日 日常
今日は入院している友人が、毎週購読している雑誌をお届けに行きました〜。
話をしている限りでは、元気そうでほっとします。
明るく笑ってる姿を見ると、いつもどうりなのだけど・・・。
でも、退院の日は何時になるのかまだ分からないらしい・・・。(ーー;)
早く良くなって欲しいものです〜!
そして、これからどんどん暑くなってくるというのに、冷房なし&扇風機なしの病室・・・。
大丈夫かな〜〜!?
扇風機さえないなんて・・・それだけで悪化しそう(泣)

BARvsルノー!!

2004年7月25日 F1
今日のF1ドイツGPは見ごたえがありました!!(≧¬≦)
トゥルーリvs琢磨、アロンソvsバトン、
何度も何度も仕掛けていく姿勢、大好きです!!!オーバーテイクした瞬間は思わずガッツポーズvv
ここの勝因は、テクニックはもちろんですが、気合の差ですかね。
BARはここ2戦ほど、ちょっと不振っぽい感じでしたが、今日の掴みはオッケーですv
特にバトンは13位から2位なんて、すごい〜〜!
琢磨は最終的に8位になってしまいましたけど、途中の連続オーバーテイクがみれたので、少し満足です♪次に期待ですv
ただ、今回は久々にマシントラブルに見舞われなかったと思いきや・・・今回は頭付近にトラブルですか・・・。しかも2人とも。
ヘルメットストラップに、ハンズに。2人ともレース後半は息苦しかったみたいですね。
それでも完走しきった、勇者達に乾杯!!(≧¬≦)

一方で、上位を走行中だったキミやんがリタイア!残念です〜〜!やっと調子が出てきたところだったのに・・・。
ちょっとひいきにしてるトゥルーリも、だんだん順位が落ちてしまって11位・・・残念。どうしたのでしょう?なにか見えないトラブルがあったのかな〜?むむぅ。

レース全体として、今日は上位のチームが各1台ずつ入っていたのも面白かったです〜♪
これから3週間、レースがないのはとても淋しい。でもでも、ずっと過密スケジュールだったものね。
ゆっくり休んで、また新たな気持ちで残りのレースを頑張って欲しいものです☆

あっつ〜〜い。

2004年7月24日 日常
都心で、40℃の灼熱に耐えてる方、心より暑中見舞い申し上げます・・・m(._.)m
北国では、せいぜい30℃くらいなものですが・・・、バテそうです・・・。
今日やっ〜〜と、念願の扇風機をだしました。もう離せないわ。
今月はお掃除月間として頑張ろうと思っていたけど、なかなか進まない〜。
より暑くなる前に、なんとかしたいけど、なんともならないかも。
片付けもせずに、出かける予定もやめて、お家でゴロゴロ。
だめ人間な一日・・・。
今日は仕事帰りに「ウォルター少年と夏の休日」を見てきました。

久々に見たハーレイ君は相変わらず可愛かったです。
なんというか、母親がどこか精神的に不安定な状態で、それが子供にも影響を与えている、その微妙な心境表現は相変わらず上手いな〜と感心。
映画のタイトルは、日本語版より原題の方が数倍いいですね!「secondhand lions」・・・中古のライオンたち。
物語の最後には、このイミがきちんと分かるようになっています。こっちのほうが、この映画が何を言いたいか分かりやすいのでいいと思うのだけど、なぜ変えたのでしょう??
おじいさん兄弟と、年老いて動物園のやっかいものになったライオン。人生の輝いた瞬間というものから遠ざかってしまった彼ら。
特におじいさん達は、自分達の残りの人生を、価値のないものとしてみています。
そして、父親不在で、自分の周りの世界を信じることができなくなってしまった少年。
彼らの出会い、交流は、必然的なものだったのです。
お互いが、お互いの存在を必要として素晴らしい方向へ歯車が回り始めました。

腐っても鯛・・・っていうと言い方も悪いですが、まさに「年老いてもライオン」!!
心の指針。誇り。見ていて心地よいのです。

アメリカンジョークもキツ過ぎず、ちょっとくすっと笑えるくらいでよかったです。
そしてできれば、キリンも飼って欲しかった〜。あんな小さな池?に大きなクルーザーを入れるくらいだもの。できたでしょ?(笑)

ちなみに、映画として、ハラハラどきどき、次はど〜なるのッ!!?・・・っというタイプのものではありません。
のんびりした気持ちで、見る映画です。この田舎の景色のように。

入院!?

2004年7月21日 日常
実は昨日、仲良くしている友人が、急に入院することになったと、連絡がありました。
なんだか胃炎から腸炎も併発してしまったとかなんとか・・・。
なので慌ててお見舞いに。
食べ物はあまり食べれないらしいので、ミニブーケと漫画を数冊、差し入れに持っていきました。
以前、私が入院したときに、一番飢えていたのは娯楽だったので。
さすが私の友人というか、予想通り喜んでもらえました〜♪
思いのほか元気そうで、何よりも(^。^;)ホッ!
点滴さえなければ、自宅療養でも大丈夫なくらいだとか。
とにかくはやくはやく、元気になって欲しいです〜!
☆彡     (-人-)
・・・って、言いたいところだけど筋肉痛の身体に鞭打つように動いたので案の定、辛かったです・・・。
それどころか、前回より3〜4割はレベルが上がってる〜!
ぜ〜は〜。ぜ〜は〜〜。生徒は苦しんでるってのに先生はなぜか楽しそう・・・。
アナタ、サ○ですか!?って帰り道に友人と冗談めかして語り合うほどでした(笑)
やっと一息ついて、最後のストレッチに入ったかと思いきや、今度は腕立て伏せを30回以上することに・・・( ̄□ ̄;)!!
これだけやっても先生の息があがらないのは、さすがだと思いマス。

ついていくだけでも精一杯なのに、来週はキックも加わるらしい・・・。むぅ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

お気に入り日記の更新

  • 3人目 すずママ (3月15日 22:35)

最新のコメント

この日記について

日記内を検索