筋肉痛。一週間で二度目とは。前回とは違うところだけど。どこなのかは、あんまり言えません・・・。
明日もボクササイズがあるのよね・・・。きっとまた明後日も・・・・・・(^^;;;

そんな筋肉痛も無視して、今日はスクーターでぶらりと出かけてきました。
久しぶりだし、天気も暑すぎず寒すぎす、気持ちいい〜〜♪(≧¬≦)田舎道(しかもほとんど車が走ってない道の)を走るのが特に大好きですv車に煽られたり、後続車のスピードを気にしなくていいのでラク。うちの地元は、ちょっと郊外に出ると80kmでも簡単に追い抜きされるのだけど、それって他の地域もそうなんでしょうか・・・?(^_^;)
そして目的地の某公園は、ガイドブックによると「7月には一面にハナショウブが咲き誇る」って書いてあったのに見当たらない!!!
ないよ〜〜!!クサばかりだよーーー!
道を間違えたのかな〜〜?でも公園側の温泉は見つけたから、大体あってると思うのだけど。ちょいと無念。
ま、行き帰りの道がきれいだったので、今回はそれに満足しましょうvvそして次回こそ・・・!
今日は友人と共に「乗馬」を体験しに行きました〜〜vv
もうず〜〜っと子供の頃からの夢で、かれこれ十○年越しに叶った、というわけなのです♪♪
感想は・・・・・・お尻が痛ひ(泣)
ちょっとでも駆け足をさせると身体がはねる×2・・・。先生は立ち座りを繰り返せというけど、それどころじゃあ〜ありません。
そして駆け足をさせようとするんだけど、身体が揺れて安定しないからついつい手綱を引いてしまうのです。
馬にしてみりゃ、「走れ」と「止まれ」の命令を同時にされてしまう状況が続いてさぞかし迷惑だったことでしょう・・・。自分で同情してしまうわ・・・(ー_ー;)
それにしても、馬の眼がとても優しげで、毛並みもやわらかくて、とてもかわいかったです〜〜v(≧¬≦)
習い続けたい・・・でも場所が遠くて、フトコロ的にも厳しいものがあります・・・。どうしよう〜〜〜。くぅぅ。

あとあと、家に帰ったら、京極夏彦の全プレの豆本が届いてました〜vちっちゃーい!かわいい〜!つくりが細かいです。さすが☆

朝から晩まで

2004年7月17日 日常
お掃除。
せっせせっせと、お掃除。
と、いっても私の部屋は物が多くて、かつなかなか捨てられない性格なので、掃除にも時間がかかるのです・・・。押入れ上段の片付けだけで、ほとんど一日が終わりました・・・・・・(ー_ー;)
時間がかかったもうひとつの理由は、案の定、休憩時間が長かったから。押入れから出てきたりぼんの漫画「ロマンチックください」「じゃんけんぽん」「こいつら100%伝説」を読み耽っちゃいました〜。あと「落第忍者乱太郎」も少し。
今読んでも、面白いのよね。大好きですvv

・・・・・・そして何時まで経っても片付け終わらない故に母と少しケンカ。むむむ。やっぱり私が悪いの、かな・・・?

ハリポタ観賞♪

2004年7月15日 映画
背中痛いのもなんのその、ハリポタ(アズカバン)見に行ってきました。
周りの人も言っていたのだけど、今までのシリーズの中で一番良かったかと。
ストーリー展開・構成的にも好きだし、映像もより良くなってますね。

ハリーが始めてヒッポグリフに乗ったときの、あの景色がとてもキレイ。
見惚れてしまいまいましたvv
連なる山々と水面。そこを渡る風。画面いっぱいに伝わってきて、さわやかです。
あああ、私も乗ってみたい〜〜〜vvv(≧¬≦)
そのちょっと前の、ヒッポグリフのお辞儀のシーンもとても好き。かわいい〜〜〜!

そしてわたくし、思いのほかスネイプ先生が好きってことに気づいてしまいました〜。(^.^)
一見、偏屈で口が悪いのに、ハリーたちに危険が迫ったときにすばやく自分の背中に廻して庇うんだもの〜!!
映画のスネイプ先生は、かなりやわらかめに描かれていますね。味があっていい感じですvv
そしておばあさん姿のスネイプ先生に、ぷくく(^m^)

案の定の

2004年7月14日 スポーツ
筋肉痛。・・・背中が痛ひ・・・(泣)
腕も足も大丈夫だったのに。背中だけ異常に痛いーー。
そんなに普段、背中の筋肉って使わないもんなのでしょうか・・・?
でも友人が、有酸素運動をした後は、24時間脂肪が燃焼し続けるって言ってたんで、今も燃えてると信じて耐えますです。へい。
今日から約2ヶ月半限定で、週一でボクササイズを習いに行きます〜!
目的はもちろん、ストレス発散とシェイプアーープ☆

感想は・・・・・・。(/--)/ くたッ。
運動不足をつよーーく実感させられました(ー_ー;)後半になればなるほどツライ。
でもでも、本当にボクシングを習っているような気持ちになって、楽しくもありましたv

F1イギリスGP

2004年7月11日 F1
キミちゃん無念・・・。(泣)くぅ。ぜひぜひ1位とって欲しかった〜!!
スタートとか、いい走りしてたんだけどね。
やっぱりフェラーリの作戦勝ちなんですかね・・・。キミやん、表彰台のは自棄酒っすか・・・?
でもでもミハエルとバリチェロに挟まれながらも、頑張ったとも思います!
マクラーレンの調子も良くなってきたことだし、今後に期待!!
そして、今年のフェラーリの勢いを誰が止めることができるのか、もしくはこのまま最後まで突っ切るのか?っというのがこの先一番の楽しみでもあります♪♪
(できればとめて欲しいッ!止めてくれたドライバーは間違いなくファンになりますってば!!ってか今年のヒーローかも?)

そして、今回の琢磨も不調でしたね・・・マシンが!!もう運が悪いって問題でもないと思う〜〜(泣)
ふらんすGPから1週間しかなくて、問題解決する時間がなかったってところでしょうか?
むむむ。ドイツまでには何とか頑張って復旧して欲しいです・・・。
バトンの4位も残念。祖国だし、ぜひ是非表彰台に登ってほしかった〜〜。
なんだか無念ばかりなレースでした・・・。

雨天中止。

2004年7月10日 F1
天気が良かったらスクーターで出かけよう♪っと思ってたけど、雨だったので中止。
おうちでごろごろすることに。
先週何気なく録画した「フォーミュラーニッポン」の第4戦を観賞。
F1以外のモータースポーツを見るのは初めてだったけど・・・・・・お、おもしろいッ!!
レーサー達の実力が近いからかな?あちこちでオーバーテイクが続出vv
皆様「攻め」のレースをしている感じ。もう、眼が離せない〜〜vv
そして道上さんのクラッシュには本当にびっくりしました・・・。だって空中飛んで一回転しているんだもん(・・;)
一瞬、最悪の事態が頭を過ぎりました。でもそのあとで普通に歩いている姿をみれたので心底「ほッ・・・」
あああ、よかった・・・無事で何よりです〜〜!!
あとあと、井出くんが、どことなく従兄弟に似ていて親近感をもちました(笑)
惜しくも3位!次回こそ〜〜!(^.^)/

そして夜中はF1予選の観賞〜♪っと思ったら、始まる前につい、寝てしまい・・・。
「ビデオがあるさ〜〜♪」と思ってたら、野球延長で最初の15分しか取れてなかった・・・。(/--)/パタリ
キミちゃんの雄姿が見たかったよ〜〜〜!(泣)
今日も残業・・・。「ふーー。なんだか疲れたな〜」と思ったので売店まで栄養ドリンクを買いに行ったのだけど。
貧乏だから安いリポ○タンにしようと手を伸ばしたら、隣のアリ○ミン(倍の値段)を落下、割ってしまいました・・・・・・(汗)
お店のおばさんは笑って許してくれたけど、さすがに申し訳ないので弁償。
疲労が3割増しました・・・(泣)
ちびギャラ・フィギィアのぱんたを当てました〜〜!
か、かわいい〜〜♪♪(≧¬≦) 幸せ・・・v
このぱんだを手に入れるためにひたすら買い続けた日々・・・長い道程であった。くッ。
そしてあと一個でコンプリートなのだけど、さすがにそんな気力もフトコロもないデス・・・。

ごち・・・?

2004年7月6日 日常
ひょんなことから、友人にアイスをご馳走になることにvv
(私のこぶた4匹を大笑いしたからなのだけど〜(-_-))
でも雨の日+お店の冷房効果で寒くなってきたので、そのあとすぐに私がホットココアをご馳走することに。
・・・結局、ごちになってない。
でもまぁ、おいしかったし、たくさん笑ったし、楽しかったからまあいいや〜♪(^.^)

観賞+観戦

2004年7月4日 F1
今日は地元のコンサートホールが、開館7周年の特別コンサートってのを開いたので行ってきました♪
身体中に響いてくるような、パイプオルガンの音色にうっとりv

幻想的だったり厳粛だったり、さまざまな世界が描かれていて、
たっぷり3時間。6人のオルガニストの競演で、とっても堪能できました〜vv
そして、唯一のモーツアルトの曲のところだけ、眠くなったり・・・σ(^◇^;)この前のテレビ特番で言ってたことはホントなのかも〜(といい訳)

そして夜中は恒例のF1テレビ観戦〜!
琢磨のリタイアが、残念・・・無念・・・・・・(・_・、
また、エンジンかい〜〜〜!!!
かなり不完全燃焼な気持ちです・・・。
でもそれは、一番琢磨自身が感じているだろうなぁ・・・。
そして今回のは、カナダGPとちょっと重なって見えました。カナダの後、あのアメリカGPがあったのだし、今回もその踏み台だと思いたい〜。
そして琢磨なら大丈夫って信じています!!!

一方で、今回のトップ争いもみどころ満載で楽しかったーー♪♪
アロンソには是非ぜひ、1位をとって欲しかった・・・。残念ッ。くぅぅ〜〜〜。
でも、ミハエルの強さは文句なしですね。ピット4回でいって、あの強さ・・・もう仕方ない。ってか、ピット4回はミハエルだからこそできた作戦だったとも思う・・・。凄い。
全体的にアロンソもいい走りをしていたと思います。いつかリベンジしてね〜〜!
そしてトゥルーリ、最後の最後でバリちゃんに抜かれるなんてッッッ。
くやしい〜〜。もう、やりきれないッ。もうもう、ルノーが2,3位の表彰台に立つと思ってましたよ。ああああ・・・。
でもでも最後まで勝負を仕掛けるバリちゃん、素敵です☆
今回もフェラーリにしてやられた感がありますね〜〜。むむむ。
おもしろい〜〜〜ッ!!

ちょっと前に雑誌でちらっと読んでから気になっていた「太陽の黙示録」、今日やっと1巻から読みました。自分のツボっぽいマンガだな〜と、感じてはいたけど、ここまでおもしろいとはッ・・・!

お話の内容としては、日本が真っ二つに割れちゃうんですけどね(土地が)
地震と富士山の噴火で、日本が壊滅の危機になり、
自力で政治を行えなくなり、一部の人は住むことさえできなくなって難民にもなり・・・と、
これだけ考えると、とんでもない設定なんですけど。

ここから生まれてくるドラマがあるのです・・・!
読みすすめていくと、作者がなぜ、このような設定にしたのか、なんとなくわかるのだけど、今はまだ上手く言葉にすることができない〜。
そしてタイトルに凄く納得。

これを読んで、一番最初に頭に浮かんできたのはイラクのことです。

自分達の国を、自分達で治めることができないことが、すごく悔しい。
そして、自分達の国に住む、という当然の権利がかなわないことが、すごく寂しい。
・・・そんな当たり前の感情が、じわじわ湧いてきて、心を捉えて離さない。
他にも色々と、ぐるぐるぐるぐる・・・・・・。頭を駆け巡る。

読んだあと1,2時間は動けなかった。・・・やばい。
もうちょっと落ち着いたら、もっときちんと言葉にしたい。でも今は無理。

そしてまだ読んでない5巻、気になるよ〜〜!

飲み会へゆく。

2004年7月1日 日常
今日は東京に行ってた友達が久しぶりに地元に帰ってきたので飲み会をしました♪

隣のおじさま達に苦笑いをされ、
店員さんにからみ、からかい、
道端での談笑(?)がケンカと勘違いされ・・・。

・・・・・・皆様、相変わらずですね☆(そういう問題・・・?)

飲み会の前の空いた時間に、今日もガシャポン。
・・・・・・こぶたが4匹になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・それってないと思うーーーーー!(泣怒)

ガシャポンの他に、「ちびギャラ」のフィギィアも買い集めているのだけど、これは8種類中の6個、一度もダブることなく買えました。
これって凄い確率よね。
そして、未だ・・・、い・ま・だ・に、私のいっちばんの目当ての、「ぱんだ」がでてきません・・・・・・。
これも凄い確率よね・・・・・・。
何かに憑かれてるのかもしれない〜〜〜。むむむむむ。

朝から晩まで、

2004年6月30日 日常
忙しかっタ・・・。月末だから容赦ないです。
もちろん、残業つきです。

そんな中での心のオアシスは、お昼休みにダッシュしながらも図書館に行ってきたこと。
先日の「F1速報」の記事で、佐藤琢磨が「灰谷健次郎さんの本が好き」って言ってたので、早速借りてきました〜vv(←ミーハー)
うきうきしながら本を開いたものの・・・疲労の睡魔にやられてしまい〜(以下略)
休日の楽しみに取っておくことになりやした。

いい歳こいて

2004年6月29日 日常
ガシャポンをする・・・。「ちびギャラ」のマスコットが欲しくてね。
3日間通って、一日一個やって、
同じこぶたが3匹そろいました・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
それってないと思う・・・(泣)
今日はうちの地元で浅田次郎さんのサイン会がありました〜。
あの温和な笑顔が私の目の前にッ♪(≧¬≦)
握手もして貰えて、写真も撮らせてもらえて、幸せ〜〜v
多謝☆
ただ、長旅だったせいか、少しお疲れのようにも感じられました。
どうかいつまでも健康で、がんばってください〜〜!

のんびり

2004年6月26日 日常
朝、少し早起きして(といっても9時)、近所の本屋にF1速報を買いに行くv
ついでに、CDのレンタルと、ビデオも借りてきて。
帰り道の公園で、のんびり本を読んで。
家に帰ってのんびりビデオみて。
・・・と、自分の趣味に走った平和な休日v幸せ〜vv

が!夜に自分の部屋が一部なだれにッ!
高く積みすぎた本&雑誌が危険っぽいとは分かっていたけど、つ、ついに〜〜(泣)
いいかげん、整理しなきゃと思っていたけどねッ。
来月は掃除月間にしよう〜〜。
大学の恩師が退職し、「退職記念誌刊行祝賀会」というものが開かれたので、それに参加しました。
パーティーというものにまともに参加したことがない私は、始終どきどきどきどき。
受付の行列に、改めてびっくり。人数も100人以上でさらにどきどき。
お、落ち着かない〜〜。
でも、テーブルに着くと、大学時代の先輩と会えて、少し和みました〜。
先生も相変わらず元気そうで、ほっ。
帰りにはお花を少し分けてもらえて、ちょっと幸せv

それにしても、肩こった〜〜(ーー;)

「海猿」観賞

2004年6月24日 映画
ストーリーは、海上保安庁にてわずか1%しかなれない潜水士をめざす若者達の青春記です。
私は個人的に、レスキューモノとか、訓練モノって大好きなので、純粋に楽しめました〜〜♪

最初のほうは、コミカルで、おばかで、若々しくて、さわやかで。
おもわず、「ぷくく」となるシーンもちらほら。
ウォーターボーイとか思い出してしまう。部活のノリ。

伊藤英明の鎖骨がステキv
そしてあなたたち、お尻出しすぎです(笑)
(あ、伊藤さんは出してなかったかと・・・ファンの方、残念)

そんなお笑いのシーンの反面、訓練は本当に過酷で、大変・・・。
訓練のシーン、ここも部分的に部活のノリあり。
ただ、部活と違うのは、「人の命」が懸かっていること。
助ける人はもちろん、自分の命も懸かってる。だからこそ、より厳しい。真剣。

後半に向けて、どんどん話はシリアスに。
バディの喪失。恐怖との闘い・・・。
そしてまた、自分達の仲間が海に飲み込まれて・・・!!

ここでの、海底から見上げる海の蒼さが、とても印象的でした。
この蒼は、本当に切なくなる・・・。
世界と断絶された、孤独感。なのにこんなに綺麗だなんて・・・。

そして最後の閉講式の、白い制服がとてもまぶしいです☆
開講式とも対比するように描かれていて、思わずじ〜ん・・・。

ストーリーとしては、TVドラマがそのまま映画になった感じかと。
ドラマ好きorレスキューもの好きな方なら楽しめると思います〜。

< 2 3 4 5 6 7 8 9

 

お気に入り日記の更新

  • 3人目 すずママ (3月15日 22:35)

最新のコメント

この日記について

日記内を検索